本田直之さんの家計簿生活をふりかえる

まずは、自分の環境を整理。

 35才の会社員
 妻は専業主婦
 娘が二人
 子供ができた4年前にマンションを購入

とまぁ、一昔はよくいたサラリーマンですね。

こんなサラリーマンが本田直之式家計簿で生まれ変わった!(・・・と思う)

以下、その軌跡です。


ビジネスパーソンのための家計簿を買った

ビジネスパーソンのための家計簿の解説、3行で挫折

本田さん、ごめんなさい、今日まで放ってました

本田流金融リテラシー

そしてようやく家計簿を付ける

いよいよ家計簿を本格的につける

家計簿に飽きた

家計簿を付けなくてもいい行動に出ました

ムリするのをやめて、まとめてすることに

2ヶ月目の予算立て



家計簿を付けて、分かったことと、その対策は次の通りです。

【改善検討1】
ケータイ代金:
 5年ぐらい前からずっと同じプランだった。メールアドレスもいまだVodafoneだし。
 電話もほとんどしないし、メールがほとんど。待ち時間にネット接続。
 夫婦二人分だけど、月によって8000円~1万7000円とかなり変動していた

【改善検討2】
新聞代(朝刊のみ):
 1つに絞らずに、月によってふらふらと種類を変えていました。
 日経がいちばん長く読んでいたのですが、なんとなくそれにそまるのが嫌なので、いろんな種類を。



【改善策】
結果、iphone(3GS)を購入することにしました!

iphone 3G S は16GBか32GBか、色は黒か白か、こう決めました。

本田さんもWindowsからmacにパソコン変えたっていってたし、マネっこです。

ほとんどがネットやメール中心のケータイだったので、急激変動費から固定費に変わりました。

家計簿を付けてからか、この機種変も、ビックカメラさんで一括購入。

そうすることで、分割よりもポイント分得しちゃいました。

家計簿つけていなかったら、目先の安さで分割に飛びついていただろうなぁ。

iphoneだと、産経新聞も無料だし。


うーん、2つのコスト削減から、それ以上の利を得た感じです。