「初対面の相手も、おもわず本音をもらす アナウンサーの質問レシピ」で読書勉強

ゴールデンウィークということもあり、アナウンサーの勉強を何かしようと思って、こちらの本で勉強しました。






この本にもありましたが、牛窪さんは


日々の仕事をもっと充実させるために、コミュニケーションの力を高めたい


と思い、会社勤務しつつ、NHKのアナウンサースクールに通った


ということです。


「あぁ、なんか自分に似ている・・・」


とかなり共感しました。


さて、いくつか本から学んだことをメモしておきます。


・人は動くものに神経が集中しやすので、・・・身振り手振りには注意しましょう。(P17)

確かに、ものすごく身振り手振りする人っていますよね。


・自分への質問をポジティブな言葉に変えてみる(P23)

なるほど、自分にネガティブな質問をしてしまうと、気持ちが萎えます。


・人と会う前の緊張を解く特効薬:緊張を「ワクワク感」に変える(P28)

これは、やはり自分の経験が少ないのか、なかなかそういう気持ちになるのは、難しい・・・。


・「会話ノート」(P36)

収録したテープからノートにおこすということですが、そこまで苦労して振り返っているんですね。


・大切な方に会う前には、時間を作りにカフェに(P43)

美味しいケーキと紅茶を楽しんで、リラックスした気分になってから相手と会うとのこと。これは利用できそうです。


・自分の気持ちをリセットして相手と向き合うことはマナーの一つ(P45)

・「質問する」ことで精いっぱい。相手の話をじっくり聞く余裕はありませんでした(P49)

この2つは現在の自分にはできていませんでした。


・「最終的には相手から何を聞き出したいのか」という質問のゴールを考える(P49)

この考え方には、気づきませんでした。


・自分が聞きたい質問の順ではなく、相手が答えやすいと思われる順(P50)

・基本は「相手が喜ぶ質問をすること」(P49)

実際に、インタビューがうまい方はこのようにしていますね。


・聞き手が先に緊張をほぐす方が、質問しやすい雰囲気になれます(P53)

会った瞬間に笑顔、と本にはありますが、女性の場合でないと難しいかも。

笑顔は敵ではないという意思表示らしいです。


・会話が難しい4つのタイプとその対処法(P63-69)

おしゃべり好きな人

口数少ない人

本筋からずれてしまいがちな人

遠回しに話す人

・・・の4つのタイプに関して攻略法が載っていました。

順に、

ダイレクトな質問

~ということですよね、という助舟

少し話が戻りますが・・・という点を詳しく知りたいのですが

ずばりいかがでしょう?

といった感じで攻略するそうです。


・1回の質問に一つのキーワード(P94)

・相手のテンポに合わせる(P95)

・「間」は強調したいキーワードの直前にとることで、相手に効果的に伝わります(P123)

・相手のキーワード+αの言葉を添えて質問する(P129)

・感謝の一言+次につながるひと言(P156)

具体的なテクニックが書かれておりとても勉強になりました。







読みやすいものの、じっくり考えながら読むと、結構、読み応えのある1冊でした。